かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

窓辺で「非日常」をカンガエル

平日のワタクシ、かえる店長はビルの谷間にあるビルにいます。

f:id:kaeru-tencho:20150603113631j:plain

寒くなってきたので時々窓辺で背中をあたためます

 

高層ビルディングが林立するビジネス街の

いわゆるレトロビルと呼ばれる3階建ての、

エレベーターなし、アルミサッシのようなものなし、

ドアの鍵穴はこんなんで↓

f:id:kaeru-tencho:20150603113637j:plain

 

鍵はこれです↓

f:id:kaeru-tencho:20150603113644j:plain

 

ビジネス街でも昼下がりの窓辺は気持ちがよいものです。

ひなたぼっこなんぞしていると、ときどき、

平日がオンタイムなのか田んぼがオフなのか、

なんて考えたりします。

どちらもオンタイムなんだろな。

どちらも、日常であって、

つねひごろのことであって、

ふだんの仕事であって、

平常であって、平生であって…。

なぜこんなにくどいかというと、

近ごろ「非日常」なんて言葉もありまして、

世間曰く、ワタクシの暮らしの中にある田んぼは、

世のフツーの人々の「非日常」だそうです。

生計を立てているのが何かを日常とすれば、

田んぼでないことは間違えようのない事実なので、そうなんでしょう。

うん、百歩譲ろう。

f:id:kaeru-tencho:20150603113654j:plain

窓のセキュリティでございます。復古調

 

刑務所や拘置所は非日常だと思う。

宇宙も非日常だと思う。

もし、朝目覚めていきなり氷河期だったら、非日常だと思う。

なんか、つらいものばっかりですが。

でもねぇ…。

「いやっ、うらやましいわ、行ってええ?」

「いやぁ〜、うちもしたいしたい」

などといわれると、非日常って、そないに簡単に入って行けるものなのかと言いたなんねんけど。

(関西の男女は話の最初に「いや」をつけます。谷崎潤一郎の小説を呼んでください。決して「嫌」の「いや」ではありません。ついでながら、同じ言葉を二回繰り返します。動詞でも名詞でも形容詞でも、なんでもかんでも二回続ける人は関西人です。)