かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

雪がとけると何になる?

f:id:kaeru-tencho:20150603115833j:plain

 

雪がとけると何になる?

水になる。H2Oですね。理科の時間なら正解。

モンペトクワでは、雪がとけると、春になる!

というわけで、

もう雪は降らないだろうという3月のある日、

寝床から出てまいりました。

ピントがアマいのはワタクシがねぼけているわけでなく、

うららかな春の日の光のせいでございます。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603115841j:plain

庭のユキヤナギも満開。

三尾山を背景に春の光を跳ね返してまぶしいほど

 

といっても霧海の里の春は、吐く息白く、まだまだ遠い。

それでも咲く花の姿を見ていれば、おお春爛漫ではないか!

と言いたいところですが、やっぱり寒い。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603115847j:plain

モンペトクワにはたくさんの種類のスイセンが咲きます。

誰がいつ植えたのかわかりませんが年々増えます

 

そういえば、高村薫著『神の火』にスイセンのことが書かれていました。

音海の美しい海に燃える「神の火」。

そのパンドラの箱を開けに建家に侵入する島田と日野。

二人は侵入前に、雪が降り積もる崖の斜面にスイセンの球根を植えます。

スイセン(の株)は倍々に増えてゆくと日野は言います。

一年目に植えた1本が二年目には2本になり、三年目は4本に。

そうして10年が経つと千本の花が咲くと。

神の火は原子炉の火。

考えることがあまりにも多く、深い、物語です。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603115906j:plain

f:id:kaeru-tencho:20150603115912j:plain

どのスイセンも南を向いて咲きます

 

ということで、

栗畑で眠っていたワタクシかえる店長は、

栗に肥料をまくとかなんとか言って番頭に起こされ、

麦は芽が出たものの、鹿がつまみ食いしていますと、書生の報告を受け、

ヒノキの花粉飛び放題で、くしゃみ止まらず。

踏んだり蹴ったりの春の目覚めなとなりました。

店長日記春の巻、ぼちぼち始まります。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603115926j:plain

麦です

 

f:id:kaeru-tencho:20150603115934j:plain

上の写真と比べるとわかると思います、

鹿のつまみ食いのあとが