かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

餅米を刈りました その1(2013年10月6日)

f:id:kaeru-tencho:20150603124619j:plain

爽やかな秋晴れ

 

この日は秋祭り。

神輿を担いだり休憩所でお茶の接待をしたりと、店長と番頭は村の行事にも参加して、餅米を刈るのは午後から。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603124629j:plain

 

f:id:kaeru-tencho:20150603124633j:plain

 

f:id:kaeru-tencho:20150603124638j:plain

太鼓を先頭にこども神輿、酒樽を載せたおとな神輿が続きます。

餅米の田んぼの横を通って行きます

 

f:id:kaeru-tencho:20150603124643j:plain

モンペトクワが所属する隣保は、お宮さんを出て最初の休憩所。

大人の担ぎ手はまだ余裕

 

祭り当日の朝、お宮の境内に行けば、まず、枡が差し出されて日本酒を一献。

休憩所ではビールをぐいっ。升酒もぐいっ。

というような具合で隣保8組を巡行します。

担ぎ手の体内をアルコールが駆けめぐります。

神輿は山の上のお宮さんから降りてくるので、

巡行の後半は当然、道は上りになり、

最後、お宮の境内へは急な坂を一気に上らなければなりません。

毎年、わかっていても、休憩のたびにぐいっ。

平均年齢が上がり、担ぎ手の数は減り、どうなるのじゃろ。

行く末不安。前途多難。余命いくばくもなく…。

「ちょっと番頭さん、お祭りの日に縁起でもない」

「そうかて、限界集落に近づいてます。お子の数が少ない」

モンペトクワの悩みの種です。どうかこの種、芽が出ませんように。

 

秋祭りの日はここ5年ほど晴天。来年もよいお天気でありますように。