かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

イチョウウキゴケ現る(2017年4月2日)

f:id:kaeru-tencho:20170406160817j:plain

田植えを前に田んぼを鋤きます

 

f:id:kaeru-tencho:20170406160058j:plain

明渠に浮かぶイチョウウキゴケ。泥上げをした後なので水が濁っています

 

f:id:kaeru-tencho:20170406163906j:plain

成熟して半円形よりも大きくなると二つに分かれます。そろそろ分裂

 

田植えを控え田んぼを鋤くのはもちろん、モンペの田んぼでは明渠の泥上げも必須。
春になって気温が上がると明渠イチョウウキゴケが現れます。
以前は田面を覆うように漂っていたのですが、最近はアカウキクサなのかなぁ---に追いやられて明渠が落ち着き場所。

在来種のアカウキクサはアカウキクサ属の水性シダ植物です。
絶滅危惧種に指定され、保護の対象になっています。
対して、外来種のアメリカオオアカウキクサは駆除の対象です。
はびこり方が尋常でないように思います。
モンペでは、ひっくるめてアカウキクサ属の学名の「アゾラ」の名で呼んでいますが、専門的な調査でも見分けるのが困難だそうです。

この数年、春風とともにアゾラが広がる田んぼを見ると、なにかしら不穏な風が頬をなでて行くようです。

 

f:id:kaeru-tencho:20170406172456j:plain

八幡田に落ちていた鹿の糞。今年も田んぼを網で囲わねば

 

f:id:kaeru-tencho:20170406172643j:plain

f:id:kaeru-tencho:20170406172718j:plain

梅が咲き、つくしも出ました

 

f:id:kaeru-tencho:20170406172829j:plain

 もうすぐ桜が満開になります