かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

丁稚の味噌造り(2016年8月29日)

丁稚は味噌を造っています。 ワインもお味噌も醸造もん!とか言いながら。 で、8月21日、仕込んだ樽から小さな甕に移し変える日を迎えました。 まずまずのできばえだそうです。 色は浅く、食べてみると薄味ながらほんのり甘い。 甕のまま一年寝かせると、色…

ブドウは今年も夢を見ます(2016年8月28日)

一回目の収穫は昨年よりも早い8月28日となりました。 30分の作業が精一杯のまだまだ真夏のような炎天下でブドウ狩り。 丁稚も番頭さんに教えてもらって慎重に摘みました。

それでも花は咲く(2016年8月20日)

黒豆の畑です。左上の方、土が見えているあたりは、夜盗虫に葉を食べられて数本が並んで枯れたところです 畑全体を眺めると被害の大きさがわかります。食い止めることができたのかどうかはまだわかりません それでも花は咲きます。花をつけるほどには株の成…

真夏のある日その2(2016年8月15日)

栗畑の端っこに植えた三年目のブドウが早くも秋を迎えようとしています 栗も栗らしく大きくなってきました この夏は太平洋高気圧の勢力が弱く大陸の高気圧が日本列島に張り出しているためか、夏の空におなじみの積乱雲を見ることがなく、夕立もありません。…

真夏のある日その1(2016年8月14日)

今年から一枚増えた新しい田んぼの八幡田。鹿が網に引っかかるアクシデントもありましたが、順調に育っているようです ヒエも順調に育ちます なので、ヒエ抜きに入ります 暑いですね。 夏ですから。 などと村田蔵六を気取ってやりすごせるような暑さではなく…

夜盗虫(ヨトウムシ)現れる(2016年7月30日)

しおれている黒豆一株ごとに水を遣り、濃縮酵素の散布もご近所の方の力を借りて一週間が過ぎた7月30日のこと。 持ち直しつつ、それでもダメージは大きかったんだ、と不安が漂う黒豆の畑。 なんでだろなんでだろ、なんとなくなんとなく、枯れていく枯れていく…

黒豆のお引越しその2(2016年7月24日)

一週間遅らせて播いた黒豆のお引越し 先週の火曜日(7月19日)の夜、枯れようとしている黒豆に水を遣り、その翌日、濃縮酵素を散布しました。枯れていると報せてくださったのも、濃縮酵素散布の提案も、モンペトクワがお米を作り始めたときから支えてくださ…

黒豆のお引越し(2016年7月17日)

芽が出た後も元気よく育っていますが… いつもより遅れての定植となり… 梅雨明けを思わせる炎天もあって… 今年の黒豆の定植は例年通りとはなりませんでした。 定植の時期が一週間遅れ、黒豆は枝別れするほどに大きく育っていました。 当初予定していた畑は、…

黒豆、芽が出ました(2016年7月2日)

雨がふる、雨がふる、雨がふる 発芽率なかなかのもの イガグリくん ブドウもこのまま無事でいてください

ポマト?!(2016年6月26日その2)

ジャガイモを収穫していたらトマト!? 束の間の晴れ間にジャガイモを掘っていた丁稚が「?!?!」。ジャガイモの葉の陰に緑色のトマトを見つけました。ググってみたところ、ポマトというのだそうです。ジャガイモの茎にトマトを接いだ「ジャガトマ」とは別モ…

梅雨の合間の晴れ間に黒豆播種(2016年6月26日その1)

こんにちは。雨がふるふる雨がふるの日々です 今年も黒豆を作ります 雨が続いて畑の土が乾かず。黒豆の畑の畝立てがはかどらず。それでも、黒豆の芽出しはせねばなりません。去年は500粒、今年は400粒ほど。一週間ほど遅れての種まき。どうか、芽が出てくれ…

まかない畑のナスとピーマン(2016年6月18日)

こんにちは。まかない畑のトマトの支柱におります まかない畑の管理責任者の丁稚が喜んでいます。 今年、初めて、ナスの木が大きく育ちそうだからです。これまで、ナスは稔るものの、木そのものは背が伸びませんでした。今年は枝を広げてやるほどにしっかり…

清流に育つペパーミント(2016年6月11日)

ペパーミントは山の水で育ちます モンペの村では、すぐそばの山から流れる水を田に引いています。溜池もありますが、渇水に見舞われなければ、ほぼ山の水で間に合います。モンペの田の一つ、お宮さん(八幡神社)のそばにある田は、山の水を用水路に導き、そ…

みずかき(2016年6月5日)

こんにちは。本日はブドウの葉におります 今年もみずかきの出番です モンペでは水田中耕除草機を「みずかき」と呼びます。みずかきの詳細は2012年6月のブログを読んでください。この時期のモンペの作業のひとつが「みずかき」です。田んぼに入り、みずかきを…

ふたつのブドウ畑の報告(2016年5月29日その2)

3月6日に植えた苗木が雨にも負けず育っています 摘果の次は摘粒です 段々畑にこしらえたブドウ畑に苗木を植えたのが3月6日。 次々と出る芽の先は雨に弱く、雨除けを施さなければ病気になるといわれます。 どうしようかと思案しながら、ビニール傘の覆いをこ…

糠を撒きました(2016年6月4日)

こんにちは。かえる店長です。シシトウではありません 上からだとこうで… 横からだとこうです 草抑えにもなればと糠を撒きます 田んぼは広い 除草剤を使わない田んぼは、まず、コナギがびっしりと田面を覆います。そして、ヒエ、イ。糠を撒くのは、コナギを…

鴨の水掻き(2016年5月29日その1)

イチョウは中国語で「鴨脚(いいちゃお、いあちゃお)」というらしい モンペには昔ながらの段々畑があります。多分、その当時は棚田で、お米を作っていたと思われます。モンペがこの地に来たときには、そこに田んぼの風景はありませんでした。家が絶えると田…

クルメユタカ(2016年5月28日その2)

クルメユタカの葉が枯れてきました 一つの莢の中に九つの豆 クルメユタカは豆の味と香りが濃く、同じエンドウ豆でもいろいろあることを知りました。そこで、モンペでは今年初めて大豆を植えました。黒豆の枝豆はおいしいのですが、夏に「枝豆」食べたいと。 …

ホタルが飛びました(2016年5月28日その1)

この草の穂が白くなる頃、ホタルが飛びます 先週の22日。畦道で丁稚がこの草を見つけました。穂は、まだ赤い色をしていましたが、この草が現れるとホタルの季節。それから一週間が過ぎて穂が白くなり始めたと思ったら、ホタルが飛びました。雨が降る前の風の…

栗の花が咲きました(2016年5月22日)

栗の花の芽がどんどん伸びて、花が咲き始めました 栗畑に「土の助」を入れて、土の表面を浅く鋤きます ひと仕事、終わり これからの季節は草刈りに追われます。あっちの田んぼの畔、こっちの畑の法面、水路に沿って…と、刈っても刈っても草が伸びます。草ぼ…

栗 枯死(2016年5月22日)

二年続けて凍害対策の株ゆるめを施しましたが、枯れました 栗が凍害に遭って枯れるのは栗が背負う運命みたいなものだと、覚悟を決めて臨んだ栗の栽培。 凍害は幼木を中心に発生しやすく、栗畑によっては70〜80%が枯死するという報告もあります。 苗木を定植…

田植え完了(2016年5月21日)

最後に残った一枚の田んぼは手で植えます 小さな田んぼですが丁稚ふたりで半日かかりました 太陽が西の空に傾いて、田んぼが黄金色に染まります モンペには耕さない小さな田んぼが一枚あります。耕さないので土はかたくて歩いても沈みません。しかし、土がか…

ブドウ摘果(2016年5月15日)

一つの枝にブドウの房は一つが法則 摘果します 丁稚、悲しむ 栗畑の端っこに植えたブドウの樹。ほったらかしで野生に近い過酷な育ち方でも、三年もちました。昨年はこのブドウの樹のブドウでワイン造りを試みました。細く頼りない樹ですが、今年も一つの枝に…

犬矢来(2016年5月15日)

犬矢来ならぬ鳥よけです 大型連休から一週間が過ぎて、クルメユタカの莢がかなり膨れてきました。来週を楽しみにしている丁稚が「番頭さんたいへんです!」と血相を変えて走ってきます。聞けば、地面にもっとも近い莢がひとつ、食いちぎられていると。莢がぱ…

田植え 長い一日でした(2016年5月14日)

今年から一枚増えた、お宮さんのふもとにある八幡田 乗用式の田植機なら楽なのですが、モンペは人が田植機の後をついて歩く自走式 田んぼが黄昏色に染まるころ… 本日、三枚目の田植えです。苗を植える前には田んぼの水を抜きます。深水(ふかみず)だと苗が…

番頭さん、行商に出る(2016年5月11日)

ミントとパクチーとそのほかが混在しています チェリーセージはミントとパクチーに埋もれよれよれの姿。発掘感あり ミント、セージ、ローズマリーなどが風が通るたびに香りを放ちます。 ミントは品種の違う数種が数か所で育っているのですが、まかない畑では…

丁稚 まかない畑の管理責任者となる(2016年5月8日その2)

まかない畑に自生するパクチーです。白く小さな花が咲きます まかない畑はモンペトクワの自家用野菜畑。とくにトマトは欠かせません。時期になると毎日収穫してはトマトソースを作って冷凍保存。背の青い魚、鶏肉、豚肉などをオリーブオイルで焼いてトマトソ…

かえる店長 体色調整の機能(2016年5月8日その1)

おはようさんです。かえる店長です。昨日はニンニクの葉におりましたが、本日はクルメユタカの葉にのっかっております 先日のかえる店長は美しい黄緑色をしていたのに、きょうは「まだら」ではないかとのご指摘、鋭い観察力でいらっしゃいます。アマガエルに…

田植え前(2016年5月7日)

こんにちは。かえる店長です。田植えの季節を迎えました 苗を植える前に代掻きをします 代掻(しろか)きというのは、田植えの前に水田に水を満たし、田んぼの土を掻き起こして(土の塊を砕いて)、ならす(田面を平らにする)作業です。昔は馬を使いました…

レンコン掘りたい!(2016年5月3日)

何をしているのかというと、レンコンを探しています ご近所の田んぼの一角にハス畑があります。夏にはハスの葉が風に揺れ、大きな花が咲きます。美しく爽やかな景色なのですが…背丈ほどに伸びる葉を見ては「レンコン掘りたい」、花が咲けば「レンコン掘りた…