かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

脱穀もしくは脱粒、或いは籾をこく ---水分計のお話---

たつにかけた稲の束は太陽と風で乾いてゆきます。

乾いた稲束から籾をはずす作業が脱穀

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113719j:plain

稲刈りのときと比べれば色の違いがわかります。藁っ!

 

脱穀に適した米の水分は15%以下。

長老曰く「かんでみればわかる」。ワタクシにはわかりません。

水分計を使います。インピーダンスです。抵抗を測ります。

無駄な抵抗はやめなさいの抵抗です。

水分が多ければ電気は通りやすいし、脂肪が多ければ通りにくい。

体脂肪計と同じ。無駄なダイエットはやめなさい。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113727j:plain

 

水分計。ピンセットも付いています

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113800j:plain

田んぼから籾を10粒ほどとってきて

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113809j:plain

ごりごりとこすって籾をはずして玄米にして

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113818j:plain

ピンセットでトレイに入れて

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113826j:plain

計測器に差し込んで

 

f:id:kaeru-tencho:20150603113839j:plain

ボタンを押せばデジタル表示

 

今年は稲刈り後も雨がひとときにどどっと降って、

そこへ、この里特有の霧がそろそろと忍び寄りはじめ、

いつになったらぱりっと乾くのやら。やれやれ。

f:id:kaeru-tencho:20150603113848j:plain