かえる店長のもんぺとくわブログ

きれいな水と元気な土、天日干しで、お米を作っています。

籾摺じっちゃんと釜爺

さてさて、いよいよ、籾槢機の登場です。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603114302j:plain

木製のボディ(?)にエンジン搭載。それに籾摺機がくっついています。

走行時と籾槢機の駆動時とでベルトをかけかえます。

で、これが、このまんま走ってくる

 

初めての籾摺当日は少しばかり緊張しました。

何故かというと籾摺じっちゃんに世話になるからです。

モンペトクワがある霧海の里には農会がありまして、

農会が一台の籾槢機を維持管理しています。

「◯月◯日の◯時に籾摺をお願いします」と、

籾摺じっちゃんの家に電話して、当日、到着を待ちます。

籾摺じっちゃんは「じっちゃん」だけに、

おそらく相当の経験と厳しい目を持ったはる…。

モンペトクアのお米はどう目に映るのだろうか。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603114308j:plain

長ぁく伸びている太いパイプはつぎはぎだらけ。

この中を籾殻が飛んでゆきます

 

待ちかねていると畦の向こうに突然現れた物体。

物体としか形容できない何か奇妙なものが、

どっどっどっとエンジンの音を響かせて近づいてきます。

白い煙を吐きながら。

前屈みで、長い手を何やら下に伸ばして、人が乗っているし。

ありゃ、なんや? 目が点。

映画『千と千尋の神隠し』に出てくる釜爺の姿が

脳裏をかすめたのでありました。おそらく、ほぼ間違いなく、

全員の頭ん中を、です。えんがちょ…。

それが、籾槢機そのものと認識できるまで、数秒、かかりました。

どこかしら「みずかき」(2012年6月8日掲載)と同じ匂いがあります。

蒸気機関車、自動織機って感じで、感動します。

 

f:id:kaeru-tencho:20150603114329j:plain

籾摺じっちゃんは釜爺のように、

「気まぐれに手ぇだして人の仕事、とっちゃならねぇ」、

なんてこわくありませんでした。ほっ

 

f:id:kaeru-tencho:20150603114339j:plain

籾殻は勢いよく飛んでみるみる山をつくります。

籾殻は田んぼに戻します

 

f:id:kaeru-tencho:20150603114349j:plain

籾槢機からは、籾殻が外れた玄米が出てきます

 

粒が小さかったり、割れていたり、軽かったりというようなお米は

「屑米」と呼ばれ、選別されます。

屑米の量もよいお米ができたかどうか、判断材料のひとつ。

籾摺じっちゃんは、籾槢機の排出口から出てくる玄米を手に取り、

そしてかじり、「うん、よい米ができとる」とひとこと。

一同胸をなでおろすのでありました。

 

これで、終わりかというと、さにあらず。

籾摺後の玄米を次はライスグレーダー(米選機)に通して、

またも選別。

ここでも未熟米や小米などが取り除かれて、

やっとこさ「新米」となります。

こうして、およそ5か月に及ぶ米作りにピリオドが打たれたのであります。